top of page

【1パック 100g入り/きびなご使用】

 

一般的な田作りには、カタクチイワシが使われます。しかしよかろうが使うのは、『きびなご』。きびなごはニシン科の魚で、見た目はカタクチイワシに似ていますが、青魚特有の風味がなく旨味もしっかりとしています。
 

また田作りには煮干しが使われることが多いのですが、よかろうでは『素干し』を使っています。煮干しはその名の通り、一度塩水で煮てから干したもの。安価に大量生産がしやすいのですが、一度煮るので旨味が流れ出てしまいます。これに対して素干しは、水揚げしてから煮ることなく天日などで干します。旨味を逃がさないことはもちろん、さくっとした食感が残りやすいのも特徴です。

 

きびなごの素干しをじっくり丁寧に乾煎りし、香ばしさを出していきます。その後、醤油や水あめをベースにした秘伝のタレで田作りを煮ていきます。このタレは門外不出で、よかろうならではの美味しさの秘密がここにあります。

 

※期間限定商品で数量に限りがあるため、売り切れの際はご了承ください。

田作り(きびなご使用)1パック100g入り

SKU: 0
¥800価格
    bottom of page